2in1タブレットを購入したらすぐに入れるべき便利フリーソフト&アプリをご紹介

Pocket

2in1タブレット(ASUS Transbook Mini T102HA)を使い始めてだいぶWindows 10の操作にも慣れてきたところです。

 

今回は2in1タブレットを購入してからインストールして便利なフリーソフト&アプリをご紹介します。

 

2in1タブレットを購入された人の参考になれば幸いです。

セキュリティソフト

ESETファミリーセキュリティ

まず、Windowsを購入したらすぐにセキュリティソフトを入れるべきでしょう。私が2in1タブレットを購入して最初に入れたアプリがESETファミリーセキュリティ です。

 

ESETはMacを使っていた時代から利用してきましたが、このソフトが優れている点は軽快さとコストパフォーマンスです。

 

他のセキュリティソフトを以前使っていた時はウイルススキャンを実行中などに、パソコン動作が重くなってしまい、イライラすることが多かったのですが、ESETはスキャン実行を感じさせない程、動きがとても軽快です。

 

また、ESETファミリーセキュリティ は利用台数が5台なので、パソコンや2in1タブレット、スマホなど、複数端末を家族で利用することを前提にした場合に、高いコストパフォーマンスを得られます。さらに、長期間(3年間など)のライセンスは割引がかかりやすくなりお得です。

オフィスソフト

Microsoft Office Mobile

Microsoft Office Mobile(Excel、Word、PowerPoint)は、2in1タブレット購入時にプリインストールされていました。10インチ以下のタブレットでMicrosoftアカウントを持っていれば無料で利用できます。

ただし、Officeのフル機能を利用できる訳ではなく、機能制限ありの簡易版となります。Excelの簡単な計算、Wordの文書作成など、簡単な作業であれば十分に使えます。

テキストエディタ

Mery

Windows10には標準アプリ「メモ帳」が準備されていますが、カスタマイズが出来て、軽快なテキストエディタをお探しであれば「Mery」が便利です。

私は主にブログ記事の下書きなどに利用しています。軽快な動作に加えて、タブ機能や外観を変更できる点が気にいっています。

meryimage

さらに、Meryは「アウトライン」のプラグインが準備されており、設定を行うことでマークダウンによる文章作成でアウトラインが自動生成されます。ブログ記事を作成する人にとっては非常に便利ですね。

mery_01

mery_02

Meryダウンロードページ

Todo

Wunderlist

有名なTodoアプリです。物忘れが激しい私にとって、コレがないと仕事、生活共に難しいです。期限付きタスクの通知メール送信機能は特に重宝しています。

wunderlist_01

ダウンロードはこちら

キャプチャソフト

Screenpresso

Mac時代は「Skitch」で画面キャプチャや注釈をブログに付けていたのですが、Skitch for Windowsがなくなってしまった今、良いソフトを探してたどり着いたのが「Screenpresso」です。

screenpresso_01

基本的にはSkitchと同じようなことができるのですが、矢印やテキストや枠線などのクオリティがすごく高いです。操作もシンプルなので使いやすいキャプチャソフトです。

ダウンロードサイト

 

ここまで読んでいただき有難うございました。

2in1タブレットを購入された人の参考になれば幸いです。

ではでは~。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Top
error: Content is protected !!