30代も終盤に差し掛かりオーラルケアが気になり始めたので、自身初の電動歯ブラシを購入しました。パナソニック「Doltz EW-DA43」を使用してみた感想を書きたいと思います。
購入した理由
磨き残しを改善したい。
朝昼晩食後にしっかり歯磨きしていたんですけど、歯間に食べ残しが取り切れていない。年齢によって歯茎の隙間が広がっているんだろうなぁ。
歯ブラシ時間を短縮したい。
歯ブラシの時間はリラクゼーションという味方もできますが、可能であれば短時間に済ませたいと思っていました。私の場合、朝昼晩で最低でも10分歯磨きをしていたので、一日30分、一週間で210分(3時間30分)、1ヶ月で840分(14時間)も葉を磨いていたことになります。
デザインと機能
シンプルなネイビー色
色は落ち着いたネイビーです。形もスタイリッシュだったのでこちらを選びました。
ワンボタンでモード選択
「スイッチ」ボタンでNORMALモード、SOFTモード、GUMCAREモードが選べます。NORMALモードは歯周ポケットケアにおすすめで、頻度としては一番高いと思います。SOFTモードは歯石除去のために重宝できます。GUMCAREモードは歯ぐきケアにおすすめのようですが、一回も使ったことはありません。
極細毛ブラシが付属。取り替え可能。
パッケージに極細毛ブラシが付属しています。寿命は3ヶ月とのことですので、ストック分も一緒に購入するといいかもしれません。極細毛ブラシ以外にもマルチフィットブラシ(歯石除去向け)と、シリコンブラシ(歯ぐきケア向け)があります。マルチフィットブラシは歯石除去等目的にしていますので、歯茎には直接使用しない方がいいと思います。
30秒毎のお知らせタイマー
30秒毎に振動が一時停止します。基本的な使い方として、お口の中を上下左右で4分割して、歯を磨いていきます。1箇所につき30秒かけて、歯の表側、噛み合わせ面、歯の裏側の順で磨いていく感じです。
7時間の充電で90分使用可能。
7時間の充電で90分使用できます。1回2分で45回使える計算。だいたい2週間くらいは充電なしで使えます。
3ヶ月使用した感想
磨き残しの改善
磨き残しについては、奥歯以外の磨き残しは改善されたようです。ただ、奥歯は相変わらず歯間ブラシが必要でした。歯並びの悪さが影響していると思うので、効果には個人差がありそうです。
歯ブラシ時間の短縮
30秒お知らせタイマーによって2分間でバランス良く歯磨きできています。時間は削減できて嬉しいのですが、やっぱり普通の歯ブラシが恋しくなるときがあります。
全体的に
歯磨き後の歯がツルツルした気がするし、歯茎がしまっている感じがしますので、購入して良かったと思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
電動歯ブラシの購入をご検討されている方の参考になれば幸いです。
ではでは~。
コメントを残す