皆さんは母の日のプレゼントはもう決まりましたか?
毎年母の日をお祝いしていると、これまであげたことのないプレゼントを贈りたくなりますよね。
私じしん、これまで花束を中心に毎年プレゼントしていますが、電動マッサージ器とか、クッションとか、色々試したことがあります。
でも、家電系はだいたい使われなくなり、押入れ行きになってしまうんですよね(笑)。
今回は、母の日のプレゼントに悩む人にオススメできる体験ギフトについてお話します。
プレゼント選びの参考になれば幸いです。
定番のフラワーギフト。でもちょっと飽きたかな・・・
母の日のプレゼントの定番は、フラワーギフトです。
日頃の感謝の意を伝えることができて、おそらく一番当たり外れがありませんね。
しばらくして枯れてしまってもゴミに出せますし、モノとして残ることはない。
一方で、残らない点が、フラワーギフトの寂しいところかもしれません。
私は去年どんな花を贈ったかも忘れてしまい(泣)、プレゼントすること自体も飽きてしまいました。
60代の母にiPadをプレゼントしようと計画したが・・・
そこで、今年は奮発して、母の日にiPad(16GB)をプレゼントしようと計画しました。
両親共に、いまだにスマホを持っておらず、通称パソコン部屋(PCが置いてある部屋)に行くのが面倒になってきたと聞いたからです。
iPadであれば、Wifiと繋がればソファに座りながらインターネットができるし、絶対快適にななるし、プレゼントしたら喜ぶと思いました。
試しに、私が持っているiPadを親に渡して、少しの時間使ってもらうことにしました。
インターネットの閲覧方法や、YouTubeやメールなど、色々教えて実際に使えるかどうか様子を見てみました。
しかし、見事に母親から拒絶されてしまったのです・・・。
そもそもタッチパネルの操作が難しいと。
え!?
指認識されやすいし、使いやすいじゃん!
と、主張しましたが、親世代としてはキーボードを打っている感覚がないとどうも気持ち悪いとのことでした。
iPadダメか・・。むしろ、プレゼント買う前にわかってよかったです。
でも、どうしようかな・・・。
プレゼント選びに悩む人は体験ギフトがオススメ!
相手が喜ぶだろうと思っても、なかなか思い通りにはなりません。
特に、母親との間のジェネレーションギャップも忘れてはいけませんね。
プレゼントが「モノ」だと、どうしても贈る側の想いが入りすぎてしまうんですよね。
そこで、「モノ」ではなく、贈られる側にとって「記憶に残る体験」をプレゼントするのはいかがでしょうか。
記憶に残るプレゼントといえば、ソウ・エクスペリエンスの体験ギフトがあります。
ソウ・エクスペリエンスについては「誕生日プレゼントに悩んだら体験ギフト「Sow Experience」がオススメ!)の記事も参考にしてください。
陶芸やフェルトクラフト等、手作り体験コースが豊富
私が今回母にプレゼントするのは「リラックスカタログGREEN」という商品です。
ソウ・エクスペリエンスの商品ラインナップの中では、女性向け&趣味体験系のカタログギフトになります。
体験コースとしては、リラックスをテーマにしているのでマッサージやエステ、ヨガ、乗馬などのコースが多くありますが、手作り系のコースが豊富な点が素晴らしいです。
具体的には、陶芸やフェルトクラフト、フラワーアレンジメント、グラス工房などなど、手作り系の趣味を持つ母にとっては最高なギフトになると思っています。
あと、このカタログで特徴的なのは、2名で体験できるコースがたくさんあることです。
一人で行くより、お友達を誘った方が出かけやすいですし、楽しい時間となります。
記憶に残るような体験となるように考えられているのが、ソウ・エクスペリエンスのギフトなのです。
是非、お試しあれ!
コメントを残す