箱根方面は東京から車で1時間少々で行くことができて、小さなお子さんをお持ちのご家庭にとって、オススメの旅行スポットです。
一方、温泉旅館やホテルなどの大規模施設を除いて、小さい子供が走り回れるような場所が少ないので、子供にとっては少し退屈かもしれません。
今回は箱根方面で幼児が遊べるスポットをご紹介します。2〜5才位のお子さんが遊べる「ちょうどいい遊び場」を想定しています。
小田原こどもの森公園わんぱくらんど
広大な敷地にアスレチック、水遊び場、動物とのふれあい場など、全てが揃っている最強の公園です。
神奈川県小田原市が運営しているので料金も無料です。ありがたいですね。このような施設は関東では珍しいです。
駐車場からすぐの公園入口からは園内列車「こども列車」があります。
この列車に乗って公園中心部に向かいます。電車好きの子供は大喜び!園内は歩くことも出来ますが、かなり広いので幼児にはちょっと厳しいかもしれません。
「ターザン広場」にある大きな滑り台に幼児に大人気!かなり高いので最初は怖がってしまうかもしれません。落下防止柵があるので安心はできますが、小さいお子さんの場合は大人と一緒に滑りましょう。
8月31日まで水遊び場が開放されているので、暑い日はここで涼むのがいいかもしれません。
(持っていくと良いもの)
- お弁当 → 売店はありますが、種類は少なかったです・・・。
- ソリー用のダンボール → 「緑のゲレンデ」で滑る用
(基本情報)
営業時間:8時30分〜17時
定休日:月曜日
料金:大人も子供も無料
子供列車、ロードトレイン:中学生以上/300円、小学生/100円、未就学児/無料
駐車場:普通車/1日510円
※リアルタイムの詳細情報はこちら(小田原市ホームページ)でご確認下さい。
※小田原方面から小田原厚木道路で来る方は「荻窪」を降りてすぐです。
箱根 彫刻の森美術館
知る人ぞ知る、彫刻の森美術館ですが、幼児があそべるアスレチックが意外とたくさんあるんですよ。
まず、室内の「アートホール」には「じぐザグさんカくワーるド」という、幼児向けのアスレチックがあり、長い時間ここで遊べます。三角の形をしたクッションを積み上げたりして、安心して遊べます。
室内は熱気にこもるので、水分補給にご注意を!
室外では「しゃぼん玉のお城」はうちの子のお気に入り。透明のシャボン玉の中を登っていくアスレチックですが、子供は無我夢中になります。
※一部閉鎖中のアスレチックもありますので、リアルタイム情報はこちら(箱根 彫刻の森美術館ホームページ)でご確認下さい。
(基本情報)
営業時間:9時〜17時 ※年中無休
料金:大人1600円、大学生・高校生1200円、中学生・小学生800円
駐車場:普通車500円(5時間まで)、以降500円/1H
お子さんが目一杯遊んでいる姿をカメラで残しておきましょうね!ではでは!
コメントを残す