先日、子供のためにケンダマクロスを購入したのですが、子供以上に私自身がハマってしまっているので、今回はケンダマクロスの素晴らしさについてお伝えしたいと思います。
ケンダマクロスとは
従来のけん玉をカスタマイズできるようにした進化版みたいな遊具です。大皿と小皿のパーツを取り替えることができます。パッケージには取り替え用の大きめの大皿が2つ付いています。デザインも今風にアレンジされてカラフルな種類が出ています。
「なんだ、ただのけん玉と変わりないじゃない?」と思われるかもしれませんが、遊んでみると今までのけん玉の概念を変わってしまう程、驚いてしまいますよ!
のっけ心地が最高!大きめのお皿
結論から言うと、けん玉よりケンダマクロスの方が断然簡単です。ケンダマクロスの大皿は大きめに設計されているので、玉が乗っけやすくて初心者でも簡単に出来てしまいます。子供時代にけん玉が苦手だった私でも、5分程度練習すれば出来るようになりました。
乗っけた時の「カタッ」という音が心地いいのです。おそらく良い音が出るようにデザインされたと思われます。調子にのって、大皿、小皿、中皿と連続で「カタッ、カタッ、カタッ!」
至福の一時です。
集中すれば比較的入りやすい、大きい玉の穴
従来のけん玉と較べて玉の穴が大きいので、刺しやすいです。けんを刺すことは非常に難易度が高いと思い込んでましたが、ケンダマクロスだとハードルが下がります。もちろん、ある程度練習が必要になります。ポイントとして、玉を回転させずに浮かせることが出来るかどうかなんですが、これがなかなか難しいんですよね。
集中している感じは座禅に似ているかも
けんを刺そうと何度も挑戦している時の集中している感覚は、座禅の感覚に似ているかもしれません。心を整えて、1点に集中すると面白いようにけん玉がけん先に入るのです。ケンダマクロスで無心になれるなんて意外かもしれませんが、集中力を鍛えたい大人にオススメできる遊具ですよ!
![]() |
新品価格 |
ここまで読んでいただき有難うございました。
子供だけでなく、大人もケンダマクロスに挑戦してみてください!
ではでは~。
コメントを残す